こんにちは、HIRAKAWAです。
東大寺大仏殿の関係者から情報が届きました。奈良国際映画祭のオープニングが9月18日夜東大寺大仏殿で開催され世界中に配信されます。是非、興味ある方は見てみて下さいね。
来たる9月18日(金)から22日(火)まで、コロナ禍における新しいスタイルで「なら国際映画祭」が開催されます。9月18日(金)「なら国際映画祭」初日は、東大寺大仏殿のレッドカーペットよりオープニングセレモニーを開催。その模様は世界に向けて配信されます。
そして、今年も世界各国より選りすぐられたバラエティ豊かな素晴らしい作品が集結しました。魅力あふれる様々な企画とともに、ラインナップの中からNARAtive ジャパンプレミア上映作、並びに最優秀作品に「ゴールデ ンSHIKA」賞が贈られるインターナショナルコンペティション部門選出作品をご紹介いたします。なら国際映画祭 エグゼクティブディレクター
河瀨直美 メッセージ今年で6回目となる「なら国際映画祭」は2年に1度の開催を2010年より続けて、2020年の今年、10年目を迎えます。振り返ればあっという間の出来事のようで、迎えたゲストの数は200名を超えました。実際に奈良に来てもらえないとコンペには招待しないと決め、セレクションしてきた背景には、奈良の土地の魅力を世界に発信するナラティブプロジェクトの存在があります。これは世界の才能ある若手監督の中から選ばれた監督に奈良で映画を製作する権利をお渡しするというものです。今年は中国のジャ・ジャンクー監督と私がプロデュースをし中国の気鋭の新人ポ ンフェイ監督により「再会の奈良」を完成させ本映画祭でのジャパン プレミアとします。また、例年通り、コンペには若手監督による映画がアジアから 3 本、ヨーロッパから3本、そして南アフリカとカナダから揃いました。学生映画部門のNarawave は前回の倍の応募作品の中から選ばれた作品のうち半数は海外の学生によるものです。他にもカンヌ、ベルリン、SSFF とのパートナーシップによりセレクトされた作品群は世界の今を知る貴重なものとなりました。今年のスペシャルスクリーニングはスペインのカタラン 地方の女性監督にスポットを当てています。日本からは斎藤工、永瀬正敏、加藤雅也、野村雅夫によりセレクトされた作品がお披露目されます。コロナ禍において、オンラインでの上映も充実させましたのでこちらも合わせてお楽しみください。
目次NARAtive ジャパンプレミア上映
NARAtive は、今後の活躍が期待される若手映画監督と、奈良を舞台に映画を制作するプロジェクト。監督はインターナショナルコンペティション部門、NARA-wave 学生部門受賞者から選ばれ、その後、制作した作品は2年後の本映画祭でプレミア上映されます。今年ジャパン・プレミア上映される「再会の奈良」は前回のなら国際映画 祭で選ばれた中国の新進監督ポンフェイによる作品です。
『再会の奈良』
Tracing Her Shadow監督/脚本:ポンフェイ
エグゼクティブプロデューサー河瀨直美、ジャ・ジャンク―出演:國村隼、ウー・ヤンシュ、イン・ズー、秋山真太郎(劇団 EXILE)、 永瀬正敏
中国・日本/2020/中国語・日本語
中国残留孤児政策で日本に帰した娘を探しに
老女が日本へやってくる
中国人の老女が日本に住む孫娘代わりのシャオザーを訪れるところから始まる。ここ数年連絡が途絶えたままの、娘同然に育 てた中国帰国者の養女・麗華を探すためだった。麗華探しを始める老女とシャオザーに、ひょんなことから知り合った元警察官の一雄が加わり、3人の麗華探しが始まる。ポンフェイ監督メッセージ
私は2018年に初めて奈良を訪れ、なら国際映画祭に映画を出品しました。そして、幸運にも賞をいただき、2019年に河瀨直美監督とジャ・ジャンクー監督の協力のもと、奈良県御所市で映画『再会の奈良』を撮影することができました。 作品を楽しんでいていただけることを心から願っています。また『、再会の奈良』では日中の国境を越えた家族の絆を描いています。映画制作の現場でも日本と中国の絆を結ぶことができました。ご覧いただく皆様にもこの絆が伝わり、感じることで、さらな る日中友好の機会になればと思っています。 奈良は美しい風景と豊かな文化と歴史に恵まれたとても魅力的な街です。多くの方が、なら国際映画祭を訪れ、映画を見られること、そして、美しい景色やおいしい食べ物と共に映画祭を楽しまれることを願っています。
エグゼクティブ・ プロデューサー
ジャ・ジャンクーメッセージ第6回なら国際映画祭の開催を心より喜んでおります。ポンフェイ監督が『再会の奈良』を皆様にお届けできるように、河瀨直美監督と一緒に私も尽力してまいりました。これは奈良を舞台にした日中両国間の交流を描く物語で、 皆様に楽しんでいただくこと、そして、中日両国の映画に関わるみなさまだけでなく、世界中の映画に関わる人々が、なら国際映画祭を通して交流と映画への愛を深められることを願っております。
これまでの NARAtive 作品のオンライン上映を実施
※オンライン上映に関する詳細は、公式ホームページにて別途ご案内いたします。Competition
インターナショナルコンペティション世界中の若手作家から映画作品を募集し、厳正な選考をくぐり抜けた名作たちがお披露目されるメインコンペティションプログラム。世界中の監督のデビュー作あるいは2作目のみを集めた、新進気鋭の映画が8本揃い、全ての作品はジャパン・プレミアとなります。今年は57カ国から合計256作品もの中から厳選されています。最優秀賞には「ゴールデンSHIKA」賞、観客の人気票が集まった作品には「観客賞」が贈られます。
『ホコリと灰』
監督:パク・ヒークワン
韓国/2019/79分/韓国語ヘスの知られざる顔。母の疑わしい死。黙々と母親の葬儀の準備をする。周りの大人たち、彼らの質問、ヘスを見る顔。ヘスの不安は膨らんでいく。果たしてヘスの計画はうまくいくのか?韓国の貧困層の現実。裏社会を、主人公ヘスの目線を通し、ミニマルなセリフと演技でリアルに描き出す。
『エンド オブ ラブ』
監督:ケレン・ベン・ラファエル
フランス/2019/90分/フランス語、ヘブライ語子どもが生まれたばかりのジュリーとユヴァル。ユヴァルがビザの更新のためにイスラエルへ帰国することになり、2人はビデオ通話で毎日愛を確かめ合う。しかし、やがて画面越しの関係性にひびが入り始める。2人の愛は、この新しい形の“ 交流”の危機を乗り越えられるのだろうか。
『メキシカン・プレッツェル』
監督:ヌーリア・ヒメネス
スペイン/2019/72分/スペイン語登場人物の声はなく、主人公ビビアンの手記を字幕と映像でたどる、小説と映画が混合したような作品。 “「私たちは弱さを忘れる術を模索しながら生きている」とカージャッパリが言うように、もしラブディンに頼らないなら、テキーラやバター、愛人、神様、戦争に頼るしかない”。
『栗の森のものがたり』
監督:グレゴル・ボジッチ
スロベニア/2018/82分/イタリア語、スロベニア語ユーゴスラビアとイタリア国境にある深い森の中。お金に執着する大工のマリオは妻が死にかけている現実に気づかない。一方、森の反対側に住む栗売りのマルタは家を去った夫に思いを馳せる。そんな2人が栗の森の中で出会う。2人の過去が、夢が、時系列ではなく、循環的に語られていく。
『シヤボンガ』
監督:ジョシュア・マゴー
南アフリカ/2018/97分/ズールー語、英語実在する人物・シヤボンガに起こった出来事を再現した作品。俳優になる夢を持つ若者シヤボンガは、映画制作会社が町にやって来た時、チャンスを掴むべくベストを尽くす。予期せぬ運命は、彼が本作の映画監督と出会い、自らを映画で再現するというユニークな方法で彼の夢を叶えたのだった。
『マーマー ~心の雑音~』
監督:ヘザー・ヤング
カナダ/2019/85 分/英語飲酒運転で有罪判決を受けたドナは、地元の動物保護施設での社会奉仕活動を命じられる。安楽死を余儀なくされた老犬を家に連れて帰った時、ドナは犬との交流が彼女の寂しさを和らげてくれることに気づく。そしてドナは、さらにたくさんの動物を家に連れ帰るようになるのだが…。
『ウェディングインビテーション』
監督:サウラヴ・ライ
インド/2019/85分/ネパール語ダージリン地方の山村で、10歳のタシと年老いた祖母は、隣に住む裕福な家族から仕事を得て生活している。その仕事は、夜中に野生動物からカルダモンの果樹園を守るというもの。雇い主の息子の結婚式が近づき、タシは興奮して落ち着かない。果たして彼らは招待されるのか?
『ビクティム(たち)』
監督:レイラ・チューチエン・ジ
マレーシア/2020/108分/中国語クアラルンプールで、高校性1名が死亡、2名重症という悲惨な事件が起こる。世間の注目の的となるこの事件。加害者の母は、殺人犯の母として社会の敵となる一方、被害者の母は多くの同情を集める。事件の真実が明かされる時「メディア時代」に生きる2人の母親は、難しい決断を迫られる。
なら国際映画祭2020
なら国際映画祭とは
奈良の平城遷都1300年目となる2010年、映画作家の河瀨直美をエグゼクティブディレクターに迎え始まった 「なら国際映画祭」。
2年に1回開催される映画祭の企画運営の他、国内外の若手監督と奈良を舞台とした映画制作や、こども・海外学生とのワークショップ、奈良市内を移動する映画館「ならシネマテーク」など、映画の魅力を伝える数々のプロジェクトを実施しています。
今年9月18 ~22日に6回目となる「なら国際映画祭 2020」を開催いたします。●なら国際映画祭 エグゼクティブディレクター:河瀨直美
●なら国際映画祭 理事長:中野聖子
●開催期間:9月18日(金)~22日(火)まで
●上映会場:奈良市ならまちセンター、奈良公園バスターミナルレクチャーホール、東大寺総合文化センター金鐘ホール、EVANS CASTLE HALL、春日大社含む市内複数の会場にて●料金:¥1,000(税込み) ※別途システム手数料がかかります ※有料配信あり
※8月22日(土)13 時より発売開始予定
●一般からのお問い合わせ先:0742‐95‐5780
●オフィシャルサイト: https://nara-iff.jp/2020/
※上記の記載内容は変更になる場合がございます。