
皆さまは厄年大丈夫でしょうか?厄年は、一般的に知られているので良いのですが、八方塞がりとは?「文字通り、東西南北どの方向に行っても悪いことが起こってしまう年のことを意味しています。」近くの大師に行くのも良いかと思います。
厄除け・方位除け
目次
令和2年 厄年 早見表(年齢は数え年)
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
|---|---|---|
| 24歳 平成9年生 | 25歳 平成8年生 | 26歳 平成7年生 | 
| 41歳 昭和55年生 | 42歳 昭和54年生 | 43歳 昭和53年生 | 
| 60歳 昭和36年生 | 61歳 昭和35年生 | 62歳 昭和34年生 | 
| 前厄 | 本厄 | 後厄 | 
|---|---|---|
| 18歳 平成15年生 | 19歳 平成14年生 | 20歳 平成13年生 | 
| 32歳 平成元年生 | 33歳 昭和63年生 | 34歳 昭和62年生 | 
| 36歳 昭和60年生 | 37歳 昭和59年生 | 38歳 昭和58年生 | 
| 60歳 昭和36年生 | 61歳 昭和35年生 | 62歳 昭和34年生 | 
※上記のうち、特に男性42歳、女性33歳は大厄とされています。
令和2年 方位除け 早見表(年齢は数え年)
| 中央(八方塞がり) | ||
|---|---|---|
| 100歳 大正10年生 | 91歳 昭和5年生 | 82歳 昭和14年生 | 
| 73歳 昭和23年生 | 64歳 昭和32年生 | 55歳 昭和41年生 | 
| 46歳 昭和50年生 | 37歳 昭和59年生 | 28歳 平成5年生 | 
| 19歳 平成14年生 | 10歳 平成23年生 | 1歳 令和2年生 | 
| 北東(表鬼門) | ||
|---|---|---|
| 103歳 大正7年生 | 94歳 昭和2年生 | 85歳 昭和11年生 | 
| 76歳 昭和20年生 | 67歳 昭和29年生 | 58歳 昭和38年生 | 
| 49歳 昭和47年生 | 40歳 昭和56年生 | 31歳 平成2年生 | 
| 22歳 平成11年生 | 13歳 平成20年生 | 4歳 平成29年生 | 
| 北(困難宮) | ||
|---|---|---|
| 105歳 大正5年生 | 96歳 大正14年生 | 87歳 昭和9年生 | 
| 78歳 昭和18年生 | 69歳 昭和27年生 | 60歳 昭和36年生 | 
| 51歳 昭和45年生 | 42歳 昭和54年生 | 33歳 昭和63年生 | 
| 24歳 平成9年生 | 15歳 平成18年生 | 6歳 平成27年生 | 
| 南西(裏鬼門) | ||
|---|---|---|
| 106歳 大正4年生 | 97歳 大正13年生 | 88歳 昭和8年生 | 
| 79歳 昭和17年生 | 70歳 昭和26年生 | 61歳 昭和35年生 | 
| 52歳 昭和44年生 | 43歳 昭和53年生 | 34歳 昭和62年生 | 
| 25歳 平成8年生 | 16歳 平成17年生 | 7歳 平成26年生 | 
※1月1日より2月節分までに生まれた方は、その前年生まれの方と同じ本命星となります。
下記で、一般の方にも分かりやすく少し説明します。
八方塞がり:八方をすべて塞がれ、どの方角に事を起こしてもうまくいかない八方塞がりの年回りです。
表鬼門:何事にも変化・変動が多く、運気も衰えがちになります。けがや病気にも注意が必要です。
困難宮:最も運気が停滞する年です。何事にも謙虚な気持ちで、次の飛躍への準備の年と考えるのがよいでしょう。
裏鬼門:前年まで衰退の運気が徐々に好転しはじめます。しかし無理は禁物。特に年の前半は要注意です。
運気は、自分でも切り開けますので!良い1年になりますように!
告知:HIRAKAWAの鑑定は4日(土)より受けられます。元旦から予約受付開始しております。


 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				

















